ピカブイ攻略 | ヒジュツの入手方法・効果・使い方

『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ』『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ』の「ヒジュツ」を入手方法・効果・使い方解説します。

「ヒジュツ」は、相棒ポケモンが習得する技です。道を塞いでいる木を切ったり、岩を動かしたり、物語をすすめる上でかかせない技です。これまでのポケモンシリーズで言えば「ひでん技」に相当します。

目次

ヒジュツとは?

相棒ピケモンが習得する技

相棒ポケモンがストーリーの途中で特定の条件をクリアすると「ヒジュツ」を入手できます。

相棒ポケモンがストーリーの途中で特定の条件をクリアすると「ヒジュツ」を入手できます。

フィールド上で使う

「ヒジュツ」はフィールド上使えます。バトル中には使えません。

水の近くに行き「ミズバシリを使いますか?」で「はい」を選択。

ヒジュツの入手場所と効果まとめ表

ヒジュツ名 入手場所と効果
ケサギリ
(旧名・いあいぎり)
入手場所:サントアンヌ号クリア後の船長室
効果:道を塞いでいる木をきる
カガヤキ
(旧名・フラッシュ)
場所場所:2番道路の民家
効果:暗い場所を明るくできる
ソラワタリ
(旧名・そらをとぶ)
入手場所:タマムシシティのゲーセン前(アジトクリア後)
効果:行ったことのある場所に移動できる 
ミズバシリ
(旧名・なみのり)
入手場所:セキチクシティのラプラスの前の男性
効果:水上を移動できる
オシダシ
(旧名・かいりき)
入手場所:セキチクシティの園長の家
効果:岩、ブロックを押すことができる

ヒジュツの入手方法と使い方

ヒジュツ・ケサギリ
入手方法と使い方

ヒジュツ名 入手場所と効果
ケサギリ
(旧名・いあいぎり)
入手場所:サントアンヌ号クリア後の船長室
効果:道を塞いでいる木をきる

道を塞いでいる木を切り進める

ヒジュツ「ケサギリ」は道をふさいでいる木を切り倒すことができる。

ヒジュツ「ケサギリ」は道をふさいでいる木を切り倒すことができる。

木を切ると道が空き通れるように。

木を切ると道が空き通れるように。

クチバシティのサントアンヌ号をクリアした時に船長から伝授

ヒジュツ「ケサギリ」は、クチバシティのジムミッション、サントアンヌ号をクリアした時に船長から伝授してもらえます。

豪華客船もやってくる町「クチバシティ」。

豪華客船もやってくる町「クチバシティ」。

ヒジュツ・ソラワタリ
入手方法と使い方

ヒジュツ名 入手場所と効果
ソラワタリ
(旧名・そらをとぶ)
入手場所:タマムシシティのゲーセン前(アジトクリア後)
効果:行ったことのある場所に移動できる 

行ったことのある町へ飛んで移動できる

ヒジュツ・ソラワタリは、これまで行ったことのある町へ飛んですぐに移動できるヒジュツ。「タウンマップ」か「相棒とあそぶ」から使います。

「Xボタン」を教えてメニューを開き、「バッグ」から「タウンマップ」を開く。マップ行きたい場所を選び「Aボタン」を押す。

「Xボタン」を教えてメニューを開き、「バッグ」から「タウンマップ」を開く。マップ行きたい場所を選び「Aボタン」を押す。

風船で飛びすぐに移動できる。

タマムシシティのふうせんがあるゲームセンター前で教えてもらう

ソラワタリは「セキチクシティ」のゲーセン前に立っている男性からもらえる。

ソラワタリは「タマムシティ」のゲームセンター前に立っている男性からもらえる。

マップの中央にある町「タマムシティ」。

マップの中央にある町「タマムシティ」。

ヒジュツ・ミズバシリ
入手方法と使い方

ヒジュツ名 入手場所と効果
ミズバシリ
(旧名・なみのり)
入手場所:セキチクシティのラプラスの前の男性
効果:水上を移動できる

サーフボードに乗り水上を移動して進める

ミズバシリは、水辺から水上を移動して進めるヒジュツ。ラプラスやギャラドスを連れているときは乗ることができます。

水の近くに行き「ミズバシリを使いますか?」で「はい」を選択。

水の近くに行き「ミズバシリを使いますか?」と表示されたら「はい」を選択。

サーブボードに水上を自由に移動できる。歩きではたどり着けない場所にも行けるように。

サーブボードに水上を自由に移動できる。歩きではたどり着けない場所にも行けるようになる。

ミズバシリの入手方法

ヒジュツ「ミズバシリ」は、セキチクシティのラプラスの前に居る男性から伝授されます。

セキチクシティのサファリゾーンのラプラスの前に居る男性から伝授。

セキチクシティのサファリゾーンふれあいエリアのラプラスの前に居る男性に話しかけ教えてもらう。

セキチクシティは、マップの南に位置する町。

セキチクシティは、マップの南に位置する町。

ヒジュツ・オシダシ
入手方法と使い方

ヒジュツ名 入手場所と効果
オシダシ
(旧名・かいりき)
入手場所:セキチクシティの園長の家
効果:岩、ブロックを押すことができる

大きい岩やブロックを前方へ押し出す

「オシダシ」は、大きい岩やブロックを前方へ押し出し進めるようになるヒジュツ。ストーリー上は「ふたこじま」「チャンピオンロード」を進むのに必要です。

大きい岩やブロックで決定ボタン押し「はい」で前方へ押し出せる。

大きい岩やブロックの前で決定ボタン押し「はい」で前方へ押し出せる。

ブロックを移動させることで現れる場所も。

ブロックを移動させることで現れる場所も。

セキチクシティ

ヒジュツ「オシダシ」は、セキチクシティの園長から教えてもらいます。

カントー地方の南に位置する町「セキチクシティ」。

カントー地方の南に位置する町「セキチクシティ」。

ヒジュツ・カガヤキ
入手方法と使い方

ヒジュツ名 入手場所と効果
カガヤキ
(旧名・フラッシュ)
場所場所:2番道路の民家
効果:暗い場所を明るく照らす

暗い場所を明るく照らし進める

ヒジュツ・カガヤキは暗い場所を明るく照らし進めるようにするヒジュツ。ストーリー上は「イワヤマトンネル」を通るのに必要です。

暗い場所に行き、「ヒジュツ・カガヤキを使いますか?」で「はい」を選ぶ。

暗い場所に行き、「ヒジュツ・カガヤキを使いますか?」で「はい」を選ぶ。

あたりが明るくなり、見えるように。

暗い場所が明るくなり進めるようになる。

2番道路で「カガヤキ」入手

「カガヤキ」は2番道路の民家で入手できます。木を切り倒さないと行けない場所にあるため、事前に「ケサギリ」の入手が必要です。

2番道路で秘術「ケサゲリ」を使い木を切り倒す。

2番道路で秘術「ケサギリ」を使い木を切り倒す。

民家の男性に話しかけると「カガヤキ」を入手できる

民家の男性に話しかけると「カガヤキ」を入手できる。

ヒジュツの使い方

メニューから使う方法

  1. 「Xボタン」でメニューを開き相棒ポケモンを選択。
  2. 画面右横の「ヒジュツ」を選択。
  3. 一覧から使いたい秘術を選ぶ。

 

ポケットモンスター Let’s Go!ピカチュウ/イーブイ

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switch

「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ」の単体パッケージ。"相棒"となるポケモンはピカチュウです。
Swich ポケットモンスター Let’s Go!ピカチュウ版・イーブイ版の違いを詳しく

ポケットモンスター Let's Go! イーブイ- Switch

「ポケットモンスター Let's Go! イーブイ」の単体パッケージ。"相棒"となるポケモンはイーブイです。
Swich ポケットモンスター Let’s Go!ピカチュウ版・イーブイ版の違いを詳しく

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット- Switch

「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ」単体パッケージと「モンスターボール Plus」のセット。

ポケットモンスター Let's Go! イーブイ モンスターボール Plusセット- Switch

「ポケットモンスター Let's Go! イーブイ」単体パッケージと「モンスターボール Plus」のセット。

Nintendo Switch ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウセット (モンスターボール Plus付き)

「ピカチュウとイーブイのデザインのNintendo Switch本体」「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ」「モンスターボール Plus」のセット。

Nintendo Switch ポケットモンスター Let's Go! イーブイセット (モンスターボール Plus付き)

「ピカチュウとイーブイのデザインのNintendo Switch本体」「ポケットモンスター Let's Go! イーブイ」「モンスターボール Plus」のセット。

モンスターボール Plus

『ピカブイ』のコントローラーとして使用できるモンスターボール型のデバイス。モンスターボール Plusには、幻ポケモン「ミュウ」が入っています。スマホアプリ『ポケモン GO』とも連動します。
さらに詳しく

ポケットモンスター Let’s Go!ピカチュウ/イーブイ関連記事

ポケットモンスター Let’s Go!ポケモン図鑑

ポケットモンスター Let’s Go!基本情報

対応コントローラー

モンスターボール Plus

カントー地方マップ攻略

特別なポケモンの入手方法

攻略

アイテム

殿堂入り後

『ポケモンGo』連携