無線LANルーターのWi-fiのID末尾「a」「aw」「g」「gw」の意味と違い | 選び方を解説

Wifi(無線LAN)に接続設定で、ネットワーク名に末尾の「g」「a」「gw」「aw」という表記にはどんな意味があるの?

基本的には「a」
→「*****-a」(5GHz帯、600Mbps)

「a」でつながりにくい場合「g」
→「*****-g」(2.4GHz帯、600Mbps)

「aw」「gw」はサブの位置づけで最大速度が遅い(54Mbps)のでが使わない

と覚えておきましょう。

Wifi(無線LAN)接続するときに出てくる4種類のネットワークID末尾「a」「aw」「g」「gw」。

「a」「aw」「g」「gw」の意味と選び方を解説します。

無線LANルーターのwifiのID末尾「a」「aw」「g」「gw」違い

WifiのID名 規格 周波数帯 最大速度(Mbps)
*****-a IEEE802.11n 5GHz帯 600Mbps
*****-aw IEEE802.11a 5GHz帯 54Mbps
*****-g IEEE802.11n 2.4GHz帯 600Mbps
*****-gw IEEE802.11g 2.4GHz帯 54Mbps

「xx-a」

WifiのID名 規格 周波数帯 最大速度(Mbps)
xx-a IEEE802.11n 5GHz帯 600Mbps
メリット

  • 5GHz帯のため、電波干渉に強く安定した通信ができる
デメリット

  • 2.4GHzに比べて壁や床などの障害物に弱い

基本的には「a」を選びます。

「*****-aw」

WifiのID名 規格 周波数帯 最大速度(Mbps)
xx-aw IEEE802.11a 5GHz帯 54Mbps
メリット

  • 5GHz帯のため、電波干渉に強く安定した通信ができる
デメリット

  • 2.4GHzに比べて壁や床などの障害物に弱い
  • 速度が遅い(最大54Mbps)

末尾「w」は基本的に使いません。

「*****-g」

WifiのID名 規格 周波数帯 最大速度(Mbps)
*****-g IEEE802.11n 2.4GHz帯 600Mbps
メリット

  • 2.4GHz帯のため、遮蔽物に強い
デメリット

  • 2.4GHz帯のため、他の機器(bluetooth機器/電子レンジなど)との電波干渉で接続が乱れる

「a」の電波が弱い場合、「g」を選びます。

「*****-gw」

WifiのID名 規格 周波数帯 最大速度(Mbps)
*****-gw IEEE802.11g 2.4GHz帯 54Mbps
メリット

  • 2.4GHz帯のため、遮蔽物に強い
デメリット

  • 2.4GHz帯のため、他の機器(bluetooth機器/電子レンジなど)との電波干渉で接続が乱れる
  • 速度が遅い(最大54Mbps)

末尾「w」は基本的に使いません。

接続するネットワークの選び方

  • 「a」の電波が強く拾える→「a」
  • 「a」の電波が弱い時→「g」