現金の代わりにスマートフォンで支払いができる「スマホ決済」。
ドコモの提供するスマホ決済サービス「d払い」の新規登録方法を解説します。
目次
スマホ「d払い」新規登録方法
スマホ決済「d払い」を使うための初期登録方法を解説します。
- ドコモユーザー:特になし
- ドコモユーザー以外:「dアカウント(d払い登録時に同時作成が可能)」
手順1:「d払い」アプリをダウンロード
はじめに、App Store(iOS端末)、Google Play(Android端末)から「d払い」アプリをダウンロードしインストールします。
手順2-a:ドコモユーザーの場合
ドコモの契約ユーザーの場合、d払いアプリを起動し「dアカウント」でログインします。
その後、利用規約を確認し同意した後、4桁のspモードパスワードを入力するだけで利用開始できます。購入時からパスワードを変更していない場合は『0000』に設定されています。
手順2-b: ドコモ以外のユーザーの場合(dアカウント作成)
▼dアカウントの作成手順
初めて利用する人のために、dアカウントの発行方法から解説します。最初にdアカウントを発行するをタップしてください。
1.「次へ」または「スキップ」をタップ
2.利用規約を確認し、「同意して次へ」をタップ
3.「dアカウントを発行する」をタップ
4. いずれかのメールでアドレス(ドコモに登録のメアド、Twitter登録のメアド、Facebook登録のメアド、新規登録するメアド)を設定し、「次へ」をタップ。今回はGmailを利用します。
5.「次へ進む」をタップし、登録メールアドレス宛にワンタイムキーを送信
6.登録メールアドレスに届いたメール本文の「ワンタイムキー」を確認
7.「d払い」アプリの画面に戻り、ワンタイムキーを入力し、「次へ進む」をタップ
8.dアカウントログインID(好きな文字列 または 連絡先メアド)を決めて、「次へ進む」をタップ
9.フォームに「必要な情報(氏名、フルガナ、登録するパスワード、生年月日)「次へ進む」をタップ
10.「規約に同意して次へ」をタップ
11.dアカウント発行完了。「サービスへ戻る」をタップ
▼dアカウントでログイン
1.d払いアプリで「ログイン」をタップ
2.dアカウントのIDを入力し、「次へ」をタップ
3.パスワードとセキュリティーコード(登録メアドに届いたメール本文確認)を入力し、「ログイン」をタップ
4.職業、利用目的を入力し、「次へ」をタップ
5.ドコモからのお得な情報のメールを受け取る or 受け取らない を設定し、「次へ」をタップ
手順3:操作方法の確認
設定完了後、初めて「dアプリ」を立ち上げた時には、操作方法のかんたん説明があります。内容を確認し、「次へ」をタップします。
すでにdアカウントを持っている人は、IDを入力してログインしてください。
手順4-A:クレジットカードを登録する(ドコモユーザー以外は必須)
ドコモユーザー以外の場合、、支払い用のクレジットカードの登録を行います。
最初に職業や利用目的の設問に答え、選択したら設定して次へをタップします。
画面が切り替わります。登録するクレジットカード番号などを入力し、登録をタップします、
登録したクレジットカードが表示されているのを確認したら、次へをタップします。
本人認証の画面が表示されるので、クレジットカードのパスワードを入力して認証を完了します。
手順4-B:クレジットカート登録またはウォレット機能で残高チャージ
クレジットカート登録
最初に職業や利用目的の設問に答え、選択したら設定して次へをタップします。
画面が切り替わります。登録するクレジットカード番号などを入力し、登録をタップします、
登録したクレジットカードが表示されているのを確認したら、次へをタップします。
本人認証の画面が表示されるので、クレジットカードのパスワードを入力して認証を完了します。
ウォレット機能で残高チャージ(銀行口座から)
(みずほ銀行、三井住友、紀陽銀行、京都銀行、静岡銀行、七十七銀行、千葉銀行、東邦銀行、西日本シティ銀行、ハチ十二銀行、広島銀行、福岡銀行)
1.「ウォレットタブ」を開き「チャージ」をタップ
2.「銀行口座から」をタップ
3.「はい」をタップ
3.「dアカウントのID」を入力し、「次へ」をタップ
4.「dアカウントのパスワード」を入力し「ログイン」をタップ
5.登録メアドに送られたメール本文のセキュリティコードを確認
6.「セキュリティコード」を入力し、「ログイン」をタップ
7.必要な情報(住所、職業、利用目的)をフォームに記入し、「注意事項」を確認し✓をいれたら、「同意してすすむ」をタップ
9.登録したい銀行口座をタップ
10.店番号(支店番号)、預金種目、口座番号を入力し「次へ」をタップ
11.「金融期間へ」をタップ
12.金融機関にログイン
13.ワンタイムパスワードの入力
スマートフォン決済 d払い
ドコモユーザー以外もOK
- 不正利用時の全額補償で安心
大手携帯電話キャリアNTTドコモが提供するスマートフォン決済サービス「d払い」。ドコモの加入者以外でも利用できます。
ドコモのクレジットカード「dカード GOLD」(年会費1万800円)と組み合わせればポイントの二重取りができます。dカード GOLDは、ドコモ利用料金が毎月10%還元になる特典があります。
d払いが使える主なお店
- コンビニ:ローソン/ローソンストア100/ファミリーマート/くらしハウス/スリーエイト/ポプラ/ミニストップ
- ドラッグストア:ウエルシア/ウエルシアダックス/ハックドラッグ/ハッピードラッグ/B.B.ON/マルエドラッグ/サツドラ/ジャパン/スギ薬局/ツルハドラッグ/くすりの福太郎/ウォンツ/ドラッグストアウェルネス/レデイ薬局/トモズ/ドラッグ新生堂/V・ドラッグ/アメリカンドラッグ/ドラッグストアスマイル/ドラッグセイムス/ドラッグユタカ/富士薬品ドラッグストアグループ/くすりのラブ/シメノドラッグ/ダルマ薬局/どらっぐぱぱす/マツモトキヨシ/ミドリ薬品/薬王堂
- 家電:エディオン/100満ボルト/ケーズデンキ/ジョーシン/コジマ/ソフマップ/ビックカメラ
- ファッション:URBAN RESEARCH/earth music&ecology/AMERICAN HOLIC/E hyphen world gallery/Green Parks/koe/マックハウス/UNITED ARROWS/BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS/H BEAUTY&YOUTH/STEVEN ALAN/6(ROKU)/UNITED ARROWS green label relaxing
- 弁当:ほっかほっか亭
対応ネットショップ
- Amazon、メルカリ、Yahoo!ショッピング など
不正利用が起こった場合、原則として被害額の全額を補償。万が一の時にも安心です。
公式サイト | |
サービス開始 | 2018年4月 |
提供会社 | NTTドコモ |
アプリ利用料金 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5〜1% |
ポイント残高 有効期限 |
- |
加盟店 | 約10万箇所 ローソン/ファミリーマート/ポプラ/ミニストップ/ウエルシア/くすりの福太郎/ウォンツ/エディオン/ケーズデンキ/ジョーシン/コジマ/ソフマップ/ビックカメラ/UNITED ARROWS/BEAUTY&YOUTH など |
利用可能な オンラインショップ |
Amazon、メルカリ、Yahoo!ショッピング など |
チャージ方法 | 銀行口座 |
利用方法 | 提示型/読み取り型 |
支払い方法 | 前払い:ドコモ口座からチャージ 即時払い:dポイントから充当 後払い:携帯料金と合算、クレジットカードで支払い |
紐づけできるクレジットカード | Viza/MasterCard/dカード |
不正利用時の補償 | 全額補償 |
キャンペーン
利用登録には、dアカウントでログインをおこないます。ドコモユーザーなら、「spモードパスワード」の入力だけですぐに利用開始できます。
ドコモ以外のユーザーでdアカウントを持っていない場合、dアカウントを発行が必要です。その後、支払い手段としてクレジットカードします。