WordPress入門

WordPress

WordPress入門

WordPressは世界中のWebサイトで使わている、オープンソースのCMS(コンテンツマネジメントシステム)。
ドメイン取得の基本的な部分から、WordPress開発環境構築まで、WordPressの使い方について入門者向けに解説します。

WordPressインストールと初期設定

wordpress-install

WordPressインストールと初期設定の解説記事一覧です。

レンタルサーバー準備

WordPressをサイトをインターネット上に公開するためには、必要となるのが「ドメイン」と「サーバー」。
一言でサーバーと言っても、大まかには、「共用サーバー(レンタルサーバー)」、「VPS」、「専用サーバー」、「クラウドサーバー」に別れます。初心者は、複雑な設定が不要な「レンタルサーバー」を使うことをおすすめします。

独自ドメイン取得

「ドメイン」とは、WEB上でのあなたのサイトの住所のようなもの。
レンタルサーバーを契約すると、無料で割り振られるドメインがありますが、ぜひ独自のドメインを取得しましょう。

WordPressのインストール

レンタルサーバーと独自ドメインの準備ができたら、次はWordPressのインストール。レンタルサーバーには、初心者でも簡単な操作でWordPressをインストールできる機能備わっています。

WordPressインストール後の初期設定

WordPressのインストールが完了したら、初期設定を行います。初期設定で最初にやることについて以下の記事でまとめました。サイトのアクセス数やセキュリティに大きく影響する大事な部分です。確実に設定しておきましょう。

WordPressのテーマをインストールしよう!

WordPressの初期設定が完了したら、デザインを編集していきましょう。WordPressでは「テーマ」で「外観」のデザインを変更することができます。「企業コーポレートサイト向け」、「アフィリエイト向け」、「ブログ向け」、「メディアサイト向け」など様々な種類のテーマがあります。サイトの目的にあったテーマを選びましょう。

WordPressのおすすめテーマ比較

WordPressテーマのインストール

ヘッダー画像、ファビコンの設定

WordPressプラグインのインストール

wordpress-plugin

WordPressでは「プラグイン」とよばれる拡張機能があり、様々な機能追加やカスタマイズができます。
どんなWordPressを作るときにも必ず導入しておきたいプラグインと、サイト作りの目的によって必要に応じて導入するプラグインを紹介します。

WordPressプラグインのインストール・停止・削除方法

WordPressをインストールしたら、必ずいれておきたプラグイン一覧

WordPressインストール後にいれておきたいオススメのプラグイン

必要に応じて追加したいWordPressプラグイン

WordPressで記事を投稿してみよう!

wordpress-post

WordPressで記事を投稿してみましょう。基本的な記事な追加方法や、画像を追加する方法、ソースコードを表示させる方法についても解説しています。

基本の投稿方法

画像・動画・表・音声・ソースコード・Googlemapの挿入方法

WordPressのアクセス解析をしよう!

WEBサイトを何人が見ているのかアクセス数を調べるための設定をしましょう。アクセス解析には、「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」というGoogleの公式ツールを使います。

Google AnalyticsでWordPressサイトのアクセス数を調べよう!

Google AnalyticsとはGoogleが提供している高機能な無料のアクセス解析ツールです。

Googleサーチコンソール(Google Search Console)の登録と設定方法

GoogleサーチコンソールはWEBサイトのアクセス数を増やしていくために絶対に欠かせないツールです。GoogleサーチコンソールではWEBサイトへのアクセス「前」のデータを調べることができます。

Webサイトの検索順位を確認しよう!

検索順位とは検索エンジンの検索結果に掲載されている順位のことです。WordPressサイトへのアクセスを増やすためには、検索順位の継続的な調査が必ず必要です。手動で調べていてはいくら時間があっても足りません。検索順位の確認には専用のツールを使うと便利です。

WordPressとソーシャルメディアを連携しよう!

WordPressソーシャルメディア連携

WordPressとソーシャルメディアを連携しましょう。ソーシャルメディアからの流入も増やすことで、WordPressサイトのアクセス数を最大化することを目指します。

ソーシャルとの連携の方法

  • WordPressとFacebookの連携
  • WordPressとTwitterの連携
  • WordPress とGoogle+を連携

WordPressのバックアップ

WordPressで時間手間をかけて作成したコンテンツは大切な「資産」。もしものときに備えてWordPressバックアップの設定を行いましょう。

  • WordPressのバックアップを取る方法
  • バックアップデータの復元方法

WordPressの知っておきたい設定

WordPressの知っておきたい設定ついての記事です。

WordPressサイトの高速化

WordPressのユーザー管理

  • WordPress のユーザー権限の種類と登録・管理方法

WordPressのカスタマイズ

アドレスの変更時設定

WordPressをコマンドで操作

中級者向け以上になりますが、効率的にスピーディーPCの操作をしたいなら、覚えたいのが「UNIXコマンド」。
WP-CLI」というツールを使い、WordPressに関するありとあらゆる操作をコマンドで実行できます。

WordPress開発環境の構築

wordpress-vvv

WordPressのカスマイズする時、いきなり運営サーバー上の本番環境で修正するのはリスクがあります。
ローカルのパソコン上に「仮想サーバー」と「WordPressの環境」を設置した「開発環境」を構築すれば、いくらでもテストすることができます。独自のWordPressテーマを作成するときや、事前にカスタマイズを試したいときに、仮想環境上で動作が問題ないことを確認した上で、本番環境に反映させることができます。

WordPressにgoogleアドセンス広告を貼り収益化しよう!

WordPressに「Googleの広告」を貼ってブログから収益を上げることができます。Googleの広告サービス「Googleアドセンス」についての解説記事です。

Googleアドセンス広告

その他のWordPress記事