作成したコンテンツをGoogleに認識してもらうためのには、サイトマップが必要です。
記事を更新する度にサイトマップを手動で作成するのは手間がかかり大変です。
サイトマップには、
- Google向けのサイトマップ
- サイトの閲覧者向けのサイトマップ
とがあり、今回はGoogle向けのサイトマップ作成方法についての解説です。
今回は。サイトマップを自動作できるWordPressプラグイン、「Google XML Sitemaps」の使い方と設定方法を説明します。
目次
Google XML Sitemapsとは?
「Google XML Sitemaps」とは、以下の機能を持ったWordPressプラグインです。
- 記事の公開、更新してときにサイトマップを自動生成する
- サイトマップが生成されたら自動で検索エンジンに通知される
- 検索エンジンに認識してほしいページの優先度を指定できる
Google XML Sitemapsのインストール方法
Google XML Sitemapsのインストール方法を説明します。
管理画面からインストール方法
「ダッシュボード」➝「新規追加」➝「Google XML Sitemaps」で検索➝「今すぐインストール」をクリック
「有効化」をクリックします。
これで、「Google XML Sitemaps」のインストールと有効化が完了しました。
インストールが完了すると、管理画面の左メニューの「設定」の中に「XML-Sitemap」が追加されます。
WP-CLIでコマンドでインストールする方法
WordPressプラグインをインストールするには、コマンドを使う方法もあります。
コマンドとは文字列によるパソコンに対しての命令文のことです。
WordPressをコマンドで操作するためには、「WP-CLI」というツールの導入が必要です。
複数のプラグインを一括まとめてインストールし有効化することも可能です。
- WP-CLIの導入(詳しくは、「WordPressをコマンドで操作! WP-CLIの使い方」を参考にしてください。)
- ターミナルを起動してサーバーにSSH接続してWordPressをインストールしているフォルダに移動する
- 「wp plugin install google-sitemap-generator」コマンドでインストール
wp plugin install google-sitemap-generator
Installing Google XML Sitemaps (4.0.9)
https://downloads.wordpress.org/plugin/google-sitemap-generator.4.0.9.zip からインストールパッケージをダウンロードしています…
パッケージを展開しています…
プラグインをインストールしています…
プラグインのインストールが完了しました。
Success: Installed 1 of 1 plugins.
Google XML Sitemapsの設定方法
以下の4つを設定します。
- 基本設定
- Sitemap コンテンツ
- 更新頻度の設定 (changefreq)
- 優先順位の設定
基本設定
Sitemap コンテンツ
次の4つの項目に必ずチェックを入れます。
- ホームページ
- 投稿(個別記事)を含める
- カテゴリーページを含める
- 最終更新時刻を含める
更新頻度の設定 (changefreq)
- 毎日:ホームページ ※重要
- 毎日:投稿 (個別記事) ※重要
- 毎日:固定ページ ※重要
- 毎週:カテゴリー別 ※重要
- 毎日:今月のアーカイブ (たいていは”ホームページ”と同じでしょう)
- 毎年:古いアーカイブ (古い投稿を編集したときにのみ変更されます)
- 更新なし:タグページ
- 更新なし;投稿者ページ
優先順位の設定
設定例
最後に「設定を更新」をクリックします。
「設定を更新しました。追加ページの設定を保存しました。」を表示されたら、完了です。
最後に
サイトマップを自動作成するWordPressプラグイン、Google XML Sitemapsの使い方と設定方法を説明しました。
他のおすすめプラグインは「WordPressインストール後にいれておきたい、おすすめプラグイン」も参考にしてください。
コメントを残す