AtomエディタでRubyプログラムを実行する方法を解説します。
Atomのパッケージ(拡張機能)「atom-runner」を導入し実行します。
目次
Atomのインストール
Atomのパッケージ「atom-runner」とは?
「atom-runner」とは、Atom上でRubyコードが実行できるパッケージ(拡張機能)です。
Atomのパッケージ「atom-runner」のインストール方法
atom-runnerのインストール方法
Atomのパッケージ「atom-runner」のインストール方法を解説します。
まず、Atom環境設定を開きます。(Macショートカットキー ⌘ + ,)
インストール>「atom-runner」で検索し、「Install」をクリックします。
「atom-runner」の使い方
- Rubyコードの実行: control+R
- Rubyコードの実行ウインドウを閉じる: Esc
AtomでRubyプログラムを実行する方法
Rubyプログラムファイルを作り、atom-runnerでプログラムを実行してみましょう。
新規ファイル作成
Atomエディタを起動し、上部のメニューから「ファイル」→「新規ファイル」を選択します。
(Macショートカットキー 「command(⌘) + N」)
新規ファイルは「untitle」という名前のタブが開きます。
Rubyプログラムの作成
文字出力のprint文のコードを書き、保存します。
今回は、「hello World!」と表示するプログラムを書きます。
print "hello World!"
Rubyプログラムファイルの保存
「名前」にファイル名を指定し、保存する「場所」を指定し、「保存」をクリックします。
今回は、ファイル名は「hello.rb 」としました。
名前は任意に決めてもかまいませんが、拡張子はRubyのファイルであることを示す「.rb」にします。
Rubyプログラムを実行
プログラムを実行するには、キーボードの「command(⌘) + R」を押します。
すると、「Atom Runner:」が起動し、プログラムが実行されます。
「hello World!」と表示されたら成功です!
最後に
AtomエディタでRubyのプログラムを実行する方法を説明しました。