2017年9月20日リリースされて、iOS 11がされました。
iOS11の新機能のひとつが「緊急SOS」です。「緊急SOS」では、110番(警察)、119番(家事・救急車) 118番(海上保安庁)つなぐことができます。
「スリープボタンを5回連続で素早く押す」と「緊急SOS」が起動します。
iOS 11へのアップデートする方法はiPhone iOS11 にアップデートする方法をチェックしてください。
目次
iPhone iOS11 「緊急SOS」機能
110番・119番・ 118番通報できる「緊急SOS」機能
「緊急SOS」とは、110番(警察)、119番(家事・救急車) 118番(海上保安庁)通報できる機能。
番号をダイヤルしなくても使えます。
iPhoneがロックされた状態から使える
「緊急SOS」機能は、iPhoneがロックされた状態から使えます。
緊急追加先を追加できる
110番・119番・ 118番とは別に家族の連絡先などを追加できます。
iPhone iOS11 「緊急SOS」機能の使い方
スリープボタンを5回連続で押して「緊急SOS」を起動
緊急SOSの起動方法を解説します。
1.「緊急SOS」を起動させるには、スリープボタンを5回連続ですばやく押します。
2.緊急SOS画面が起動したら、赤い色の「SOS」ボタンを左から右にスライドさせます。
iphone-ios11-sos-1
3.「緊急SOS」が画面が開くので、番号をタップすると電話できます。
※番号をタップすると、すぐにつながるので、誤操作に注意してください。
iphone-ios11-sos-2
「緊急SOS」では現在位置情報を相手自動で通知
「緊急SOS」による発信では、現在の位置情報も相手に通知されます。
iPhoneの位置情報をオフしている場合でも一時的にオンとなり、現在位置情報が通知されます。
「ヘルスケア」アプリでメディカルIDを設定
「ヘルスケア」アプリにあらかじめ情報を登録しておけば、緊急時に重要な医療情報をほかの人も確認できます。
「緊急連絡先」を追加しておくと、「緊急SOS」を使用したとき、利用したメッセージが通知されます。
位置情報、現在位置がメッセージに含まれます。
「ヘルスケア」アプリを起動し「次へ」をタップします。
「ヘルスケア」アプリを起動し「次へ」をタップ
「自分の情報」に姓、名、生年月日、性別、身長、体重を記入し、「続ける」をタップします。
「自分の情報」を登録し「続ける」をタップします。
「メディカルIDRを作成」をタップします。
「メディカルIDRを作成」をタップ
病気・けが、アレルギー等の情報を入力します。
メディカルIDに情報入力
緊急連絡先
最後
iPhone iOS11 新機能、「緊急SOS」について紹介しました。
「緊急SOS」以外にも新たな機能が追加されています。他の新機能は、iPhone iOS11 新機能まとめからチェックしてください。